ひとり暮らし女子のインテリア

おしゃれ&かわいいがコンセプト!ひとり暮らし女子におすすめのインテリア家具や雑貨情報をお届け!

タンクレストイレを簡単DIY

time 2016/09/22

タンクレストイレを簡単DIY

トイレの後ろについているタンク、気になりませんか?

今回はチョっとしたテクニックで『タンクレス』にする
コツを紹介したいと思います。

sponsored link

タンクに年期が入ってる場合こそ出来るDIY

自宅なら、タンクなしのお手洗いに買い換えて
見た目もスッキリ、機能抜群のトイレにする事も可能です。
tankless1
©roomclip.jp

しかし賃貸ならそうはいきません。
原則現状維持なのは、お手洗いも同じ。
とは言え、お手洗いだけあからさまに古いタンクが付いていた、
となるとどんなに周りに凝っていたとしても、興ざめしてしまいますよね。

タンクにデコシートを貼る、絵を描くという方法は、
以前ご紹介させて頂きましたが、これはあくまで、タンク本体が
新しい場合こそ絵柄が生えるもの。

タンクそのものを隠したい場合には、枠をつくりましょう。

デザインを想定した後に材料を買う

タンクレスにする時、用意するのは、角材、ベニヤ板、釘、リメイクシート。
その他にも、布シートを簡単に板に貼れるタッカー、電動ドライバー、
紙ヤスリ各種、メジャーがあれば便利です。

トイレで寸法を測り、デザインを考えた後
角材は、ホームセンターで、床からタンクの水が出る位置、
数cmを残した高さを想定して切って貰いましょう。
ベニヤ板も高さは同じぐらい、厚さは薄いと歪んでしまうので5mm~7mm
程度のものを選ぶといいと思います。
1474544821
©ameblo.jp
タンクをカバーするベニヤ板は、この様に真ん中を
トイレ本体用に穴を開けておきましょう。
サイドの穴は、掃除用具入れに空けておくのもいいですが、
こちらは自由です。

表面の板が出来たら、側面も念のため上下補強しておきましょう。
その後に表の部分にタイルを敷き詰めたり、リメイクシートを貼るなど、
装飾を施していきます。

その後に、これらをタンクの上にはめ込みます。

サイドレバーの処置方法は?

タンクレスをDIYするときに問題になるのが、水を流すサイドレバーを
どう処理するかです。
巧く隠して、表から紐で引っ張れる様にするのも一つの方法です。

上級者となると、タンクの上部をはずし、上に丈夫な板を乗せ、
水を流すタンクを別物にしてしまう人もいます。

ですがDIY初級者にオススメなのが、水を流すレバーが
見える様にするタンクレスです。

この様に、タンクを隠した表の板を一部分切り抜いて、
その部分にフォトフレームをはめ込むという方法もあります。
1474544772
©ameblo.jp

いかがでしたでしょうか。
古い賃貸を借りてしまった、Iターンで田舎暮らしになったから、
お手洗いのDIYは諦めなきゃ…という事はないと思います。

出来る限りやってみましょう。

サイト内検索

オススメ情報


リンク集
お問い合わせ