2017/03/27
パンチカーペットでご存知でしょうか。
結婚式やイベントのレッドカーペットに使用されるロールカーペットです。
両面テープで施工OK。ハサミやカッターで切れる扱いやすさと、お手頃価格から、イベント会場や公共施設だけでなく、汎用性高いDIYアイテムの一つとして注目されています。
sponsored link
パンチカーペットって
©rakuten.co,jp
パンチカーペットは、繊維を針に絡ませた不織布がメインである事から、ニードルカーペットとも言われています。
主にホームセンター通販で売っていて、色や素材を確認したいのであればホームセンターに行くのが無難でしょう。
どれを買うのか決まっていれば、通販で購入する方が、価格的にお得なのでお勧めです。
厚さは6mm~2mmと用途により様々で、イベント会場やインテリアの床として使われているのは、4~6mmの物です。
上に家具など重い物を置く場合には6mmのカーペットが使用され、花道として使用される場合には4mmのカーペットが使われます。
凸凹している接地面でも、密着して置ける所や型崩れしにくい所が評価されていて、車のトランクルームの下地にも使われるようになりました。
そんなパンチカーペット、4~2mmの薄い素材を利用すると、インテリア雑貨に早変わりするのです。
小物作りからトライ
パンチカーペットは、ロールでのまとめ買いがお得。
家のインテリア小物を同じ色の同じ素材でなるべく統一したい人は、パンチカーペットを利用してみる事もお勧めです。
作るのであれば手始めにキッチン小物を作ってみてはいかがでしょうか。
お勧めなのが、コースターやカトラリーボックス。
©shufu.co.jp/magazine/comehome/
コースターは、カーペットを3.5cm×10.5cmの短冊状にカットし、それを6本用意。縦横置いて、上下に組み合わせ編んでいくと出来上がり。
これを応用し、サイズを大きくするとランチョンマットになります。
カトラリーケースは、長方形の箱になるように型紙をつくり、両サイドに切れ込みを入れて、かみ合わせ、底面は段ボールかベニヤ板を布でくるんで入れて安定させると出来上がり。
カトラリー以外にも眼鏡ケース、スマホ入れ、リモコン入れにもなるケースだと思います。
慣れてきたらランドリーボックスも
これらの小物入れ作りに慣れてきたら、今度は、大きな洋服入れや、マガジンラックを作ってみるのもいいでしょう。
©shufu.co.jp/magazine/comehome/
作り方は、具体的に、どれぐらいの大きさにすればいいかイメージして、切れ込みをカッターで作り、組み立てていくだけ。
©shufu.co.jp/magazine/comehome/
パンチカーペットは1m×1mで、平均価格1100円、小物作りから始めれば失敗しても苦にはなりません。
カラフルな色を切り売りしてくれるネットショップも沢山でているので、ぜひともパンチカーペットを使った小物作り、トライしてみてください。