2017/03/27
押入れはもともと布団をしまうために造られたもので2段、もしくは3段タイプが多いです。たくさん入るので、収納力もあります。
しかし、奥行があるにもかかわらず、棚板や仕切りがないので上手に収納している人は少ないです。スペースを無駄にしてしまったり、逆にたくさん詰め込みすぎてしまったりなど。
今回は奥行きと高さを最大限に利用した押入れに収納する際のポイントをご紹介します。
sponsored link
押入れの収納のポイント
- 棚や仕切り、引出しなどで細かく区切る!
- 使用する別に収納する場所を決めてまとめる!
- よく使う物は出し入れしやすい場所に!
- 引き出し式収納は目線より下に持ってくる!
- 上には軽いもの、下には重いものを!
場所別収納術
天袋(上部の戸棚)
季節モノや思い出の品などほとんど使わないものの収納に。ただし、重いものを収納するのは危険なので収納には向いていません。出し入れには踏み台が必要になるので、軽くて取っ手のあるケースなどに入れましょう。
上の段
洋服など日常よく使うものの収納に。洋服はチェストやハンガーラック、突っ張り棒などを使うと便利です。また、ラックやカゴなどを活用してバッグなどの小物、雑貨類など細かいものを収納するのもおすすめです。
下の段
【手前側】
下着やタオル類、掃除機など上段に置けなかったよく使うものの収納に。奥のものを出し入れしやすいようにキャスター付きのチェストなどを置きましょう。
【奥】
季節物の洋服や家電などあまり使わないものの収納に。手が届きにくいので、キャスター付きの収納用品が便利です。暗いうえ、湿気が溜まりやすいの注意しましょう。
賢い収納アイテムの選び方
収納場所のサイズを測る
押入れの大きさは部屋によってバラバラですよね。購入するときには、奥行きや幅、高さなどをしっかりと測ることが大切です。買ったあとに押入れに入らなかったということはよくあることなので、サイズは忘れずに測りましょう。
ケースはバラバラタイプが◎!
ケースは、置く場所に合わせて積み重ねられるように一個ずつバラバラになっているタイプがおすすめです。階段状にしたり、凸凹な形などにでき、へこんだ部分にはカゴなどを置いて小物やカバンなどを収納することもできます。
番外編
洋服や小物は、アイテムごとに収納場所を決めましょう。そうすることで探す手間も省けます。また、ケースの幅や高さに合わせてたたみ、折り目を上にして立てて並べると、洋服がさっと取り出すことができます。