2017/03/27
模様替えをしたくなったり新たに家具を買い足したくなったとき、頭の中だけでいろいろ想像してもよく分からない…ということはありませんか?
そんなときに便利なのが間取り図面。今回は間取り図面を活用するメリットについてご紹介しましょう。
sponsored link
なぜ間取り図面?
部屋の契約時に不動産屋さんからもらった間取り図面は、天井から部屋全体を見渡せる角度で作ってある図面です。つまり客観的に自分の部屋を見ることができるんですね。
普段は室内に立った状態で家具のレイアウトなどを考えていると思いますが、全体のバランスや家具と家具の距離感などがよく分からないことも多いもの。特に家具のレイアウトを変更する際には間取り図面を活用すると分かりやすいですよ。
レイアウトをシュミレーションできる
間取り図面はたいてい1/100というサイズでつくられています。つまり図面上の1cmは実際の1mという縮尺です。この大きさに合わせて家具のパーツをつくりましょう。
今部屋にある家具、ベッドやテーブルやソファや収納家具などのサイズを測り、測ったサイズの大きさと同じ四角形を紙に描いて切るだけ。これらのパーツを間取り図面の上で動かせば家具のレイアウトを簡単にシュミレーションできます。
動線をチェックできる
手づくりした家具のパーツを図面上でいろいろ動かしていると、自分の部屋の状態を部屋全体を高い所から見下ろすしてみることができます。
部屋全体を高い所から見下ろすして見ることができると把握しやすいのが動線。たとえば料理を作ってお皿をテーブルに運び食事が終わったら片付ける、このひとつの動線がスムーズにいくかというチェックが簡単にできます。
シュミレーションと動線の把握、この2つのポイントがつかめると模様替えの成功率は飛躍的にアップします。「家具の配置を変えてみたら通路がせまくなっちゃった!」といった失敗をしないためにも、間取り図面をぜひ活用してみてくださいね。